columns
コラム
ダイレクトボンディングについて
ダイレクトボンディングとは、歯の欠損や歯の形・大きさが気になるところに、専用のレジン(樹脂)を直接詰めて、審美性を回復できる治療です。従来のレジンという材料は劣化が早かったのですが、現在では材料メーカーの研究が進み、審美性だけでなく強度も保たれるようになりました。今回は、手軽に前歯などの見た目を改善できるダイレクトボンディングについて、ご紹介します。
ダイレクトボンディングとは
レジン(プラスチック)とセラミックを混ぜ合わせたハイブリッドセラミックという素材を、口の中で直接盛り付けていく治療法です。これによって歯の修復や変色した歯の色を整えることができます。段取り不要で即日終えることができ、天然歯に近い自然な色や形を再現できるのが特徴となっています。また、金属を使用しないメタルフリーですから、金属アレルギーの方にも安心して利用できます。ダイレクトボンディングに向いている例
むし歯の詰め物 むし歯治療の仕上げにはいろんな選択肢がありますが、ダイレクトボンディングも有効な方法の一つのです。むし歯の詰め物としては、保険適用の材料で費用を抑えることもできますが、保健用レジンでは変色を免れず、銀色では目立つというデメリットがあります。ダイレクトボンディングなら保険のレジンより耐久性があります。 すきっ歯 歯の表面に薄いセラミックを張り付けるラミネートベニアや、セラミックの歯を上から被せるセラミッククラウンでは歯を削る必要がありますが、ダイレクトボンディングなら直接隙間を埋めていくので、歯を削ることがありません。 欠けた歯の修復 何らかの理由で前歯が欠けてしまった場合でも、ダイレクトボンディングで欠けた部分を自然な形で修復できます。 形を整える 歯が小さくてバランスが悪い、歯ぎしりのせいで前歯がすり減ってしまったなどの場合でも、ダイレクトボンディングで見た目を良くすることができます。 詰め物の変色改善 昔おこなった詰め物が変色して目立ってきた場合でも、ダイレクトボンディング治療によって、元の歯との境目が分からないほど自然な仕上がりが期待できます。ダイレクトボンディングに向かない例
ダイレクトボンディングは様々なケースで活用できる治療ですが、「広範囲な修復」には向いていません。例えば、神経を抜くようなむし歯治療の穴や、隙間が大きく空いたすきっ歯では形を正確に作ることが難しくなるので、「小さなむし歯」「小さな隙間」に限定されます。また、強い力のかかる奥歯に治療には不向きで、ほとんどの場合、前歯の治療に適用されます。ダイレクトボンディングのメリット、デメリット
メリット
比較的、費用が安い ハイブリッドレジンの場合は保険適用されるので、安価で治療がおこなえます。ただし、全ての歯に適用されるわけではなく、「前歯(中切歯、側切歯など)には保険適用なし」、「奥歯(臼歯)には金属アレルギーの方のみ保険適用される」などの条件があります。 歯を削る量が少ない セラミックを用いた審美歯科医療では歯を削る量が多く、歯へのダメージも多くなります。ダイレクトボンディングなら虫歯を削った部分だけに詰め物をするので、歯へのダメージを最小限に抑えます。 型取り不要で、1日で終わる 型取りをしないで、口腔内に直接材料を詰めていくので、1日で治療を終えることができます。何度も歯科医院に行く必要がないので、時間がない方にはおススメですね。 自然な仕上がり セラミック配合の素材を用いているので、審美性が高く天然歯に近い自然な仕上がりですから、見た目の美しさにこだわる方に勧められます。デメリット
経年劣化が起こる 「セラミック」と「レジン(プラスチック)」を配合した「ハイブリッドセラミック」という素材が使われます。セラミックはプラークや歯石などの汚れがつきにくく、プラスチック単体より劣化は起きにくいのですが、それでも、時間の経過と共に黒や茶色の模様が目立つようになります。尚、レジンの寿命が2~3年に対して、ダイレクトボンディングでは4~6年の寿命があります。 二次カリエスが起こる むし歯を削ったり、歯が欠けた部分にハイブリッドセラミックを充填しますが、経年と共に自然と歯と充填物の間に隙間が生じます。この隙間に歯垢が溜まって、再びむし歯になり易くなります。 脱落や破折が起こる 接着技術で歯とハイブリッドセラミックを接合していますが、強い衝撃が加わったり、接合部が劣化すると、脱落や破折することがあります。 適応できない部位もある セラミックと比べて強度が落ちるので、強い力のかかる奥歯には適しません。また、面積の広い歯の治療にも向いていません。 いかがでしたか、歯をできるだけ削らず天然歯を残せるのが最大のメリットです。ナノサイズのセラミック粒子を含んだ自費用ハイブリッドレジンを使った新しい審美治療として話題となっています。監修者情報
公開日:2023年07月10日
芦屋M&S歯科・矯正クリニックのWebサイトにようこそお越しくださいました。
平成15年の開設以来、芦屋市周辺の皆様のお口の健康維持のために日々診療しています。
当院は虫歯や歯周病治療などの一般歯科をはじめ、インプラント治療や入れ歯治療など歯科全般に対応します。
なかでも得意としているのは矯正歯科です。日本矯正歯科協会に所属する矯正歯科の専門医が小児矯正にも成人矯正にも対応し、インビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)認定ドクターも在籍しています。
専門的な矯正歯科と一般歯科を並行してご提供して、総合的な口腔ケアをおこなう歯科医院です。
院内は衛生管理の徹底により安心して診療を受けていただけます。そして患者様目線を大切に、家族を診ているような丁寧で痛みをできるだけ抑えた治療をご提供します。
予防にも力を入れ、長い目で見たお口全体の健康維持をサポートしますので、気になることは何でもお気軽にご相談ください。