「8020運動」について

MENU

columns


コラム

「8020運動」について

「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)」運動をご存じですか? これは「80歳になっても自分の歯を20本以上保ちましょう」と、平成元年(1989年)に当時の厚生省と日本歯科医師会が提唱したものです。今回は以前、使われていた「一生自分の歯で食べよう」という標語を数値目標化した、「8020運動」についてご紹介しましょう。

8020運動について

なぜ8020?

あえて8020という数字を挙げた理由は、親知らずを除いた28本の歯のうち、少なくとも20本以上自分の歯があれば、ほとんどの食べ物をかみ砕いて、美味しく食べることができるからです。これが、”高齢になっても20本以上の自分の歯を保ちましょう”という運動の主旨となっています。

8020運動の進

1989年に厚生省の成人歯科保健対策検討会で提唱され、普及のための様々な取り組みが行われました。そして国民運動としてさらに発展させるため、歯科に関係する各種団体や企業の協力を得て、平成12年に厚生大臣の許可のもと、(財)8020推進財団が設立されました。また、新しい制度の施行に伴い、平成23年より公益財団法人としてスタートし、8020運動の推進を行っています。「80」は、提唱当時の日本人の平均寿命(平成元年簡易生命表による)が、男性75.9歳、女性81.8歳だった男女の平均寿命に即しています。人間の一生という時間の流れを象徴した数値でもあり、ライフコースを視野に入れたアプローチとも捉えられています。尚、現在の平均寿命(平成30年簡易生命表による)では、男性81.3歳、女性87.3歳と、「80」を大きく上回るようになってきたので、8020運動も「80」をゴールと捉えず、より健康な高齢期を過ごすための運動という意味合いが強くなってきました。一方「20」は、「自分の歯で食べられる」のに必要な歯を意味しています。歯の本数と咀嚼能力に関する調査では、だいたい20本以上の歯が残っていれば、硬い食べ物でも満足に噛めることが科学的に明らかになっています。

8020運動の実態

8020運動が開始されたころは、「8020」を達成している高齢者(後期高齢者:75歳以上)が10人に1人も満たない状況でした。その後の達成者の割合は増え、最新データでは75~84歳の51%が達成しており、今後も増加が予測されています。ただ、高齢者人口は増え続けているので、「8020」に達していない高齢者の数が多くなることもあります。

8020の重要性

自分の歯で噛むことは生命の根源の力、生きる力に直結しています。ただ長生きするのではなく、健康で満足度の高い人生を送るには、80歳でも20本以上の歯を保つ必要があり、また、咀嚼力や誤嚥、糖尿病など全身の健康に大きな影響があるのです。

歯の本数の考え方

乳歯 乳歯は生後4~6ヶ月ごろから生え始め、遅くとも3歳ごろまでに生え揃い、全部で20本になります。 永久歯 永久歯は6歳ごろから生え始め、15歳ごろまでに生え変わります。親知らず4本を含めて全部生えそろうと32本になります。ただ、親知らずは生えなかったり、抜いてしまうこともあるので、歯の本数が人により異なり28本~32本となります。

歯を失う原因

歯を失う最も多い原因は歯周病です。厚生労働省の平成17年歯科実態調査によると、生活習慣病といわれる歯周病は、初期の場合を含めて成人の80%以上がかかっています。日頃の仕事の忙しさに任せて暴飲暴食や不規則な生活を続けていると、日常の生活習慣の乱れから歯周病に繋がっていくので、毎日のチェックが大切です。

予防の重要性

個々の自覚が大切で、歯の予防はまずやる気から始まります。毎日の歯磨きなどの手入れと併せて、口内の衛生指導などを行ってくれる歯科医院に定期的に通う習慣を身に着けておくことも重要です。また、「食べた後や寝る前には必ず歯を磨く」といった基本的なことは守らなければなりませんが、それ以外にも、正しい歯の磨き方や、オーラルリンスなどの使い方などをかかりつけの歯科医師に相談するのも良いことです。

8020健康長寿社会の実現へ

現在、日本歯科医師会では8020運動の次のステップとして、「8020健康長寿社会」の実現を目指しています。歯周病などの重症化を防ぎ、8020の達成者を増やして、健康長寿社会を目指しているのです。尚、8020の達成者は非達成者よりもQOL(生活の質)が向上し、社会活動にも意欲があり、残っている歯の本数が多いほど寿命が長い、という調査結果が出ています。 いかがでしたか、8020が達成できなかった人でも、しっかりとした義歯(入れ歯)などで口内の状態を良好に保てば、20本あるのと同等の効果が得られます。義歯やインプラントなどで食べ物をしっかり噛むことで、全身の栄養状態を良好にし、脳の活性化や認知症のリスクを軽減することにつながるでしょう。

監修者情報

公開日:2023年07月10日

理事長

理事長 松岡 伸輔

芦屋M&S歯科・矯正クリニックのWebサイトにようこそお越しくださいました。
平成15年の開設以来、芦屋市周辺の皆様のお口の健康維持のために日々診療しています。

当院は虫歯や歯周病治療などの一般歯科をはじめ、インプラント治療や入れ歯治療など歯科全般に対応します。
なかでも得意としているのは矯正歯科です。日本矯正歯科協会に所属する矯正歯科の専門医が小児矯正にも成人矯正にも対応し、インビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)認定ドクターも在籍しています。
専門的な矯正歯科と一般歯科を並行してご提供して、総合的な口腔ケアをおこなう歯科医院です。
院内は衛生管理の徹底により安心して診療を受けていただけます。そして患者様目線を大切に、家族を診ているような丁寧で痛みをできるだけ抑えた治療をご提供します。
予防にも力を入れ、長い目で見たお口全体の健康維持をサポートしますので、気になることは何でもお気軽にご相談ください。