予防歯科の事なら芦屋M&S歯科・矯正クリニック

MENU

Prevent


予防歯科・歯周病

歯周病や虫歯を未然に防ぎましょう

芦屋のM&S歯科で歯周病や虫歯を防ぐ

「歯ぐきが腫れている」「歯ぐきから出血する」「口臭が強くなってきた」「朝起きたとき口の中がねばつく」「歯がぐらつく」――。こんな症状は歯周病が疑われます。
歯周病は日本の成人が歯を失う原因の第1位です。自然治癒しませんので早期発見・早期治療が大切です。気になる症状がありましたら、芦屋市の歯科医院「芦屋M&S歯科・矯正クリニック」に、お早めにご相談ください。

歯周病

身近でおそろしい病気です

歯周病は、日本の成人の約8割が予備軍またはすでに発症しているといわれるほど蔓延しています。
「日本人の国民病」ともいわれる歯周病の初期段階には、歯と歯ぐきの溝に付着するプラーク(歯垢)の中に含まれる歯周病の原因菌の作用により歯ぐきが炎症を起こします。
残念ながら初期段階では気づかないことがほとんどですが、進行すると歯周組織や顎の骨が溶かされていき、やがて支えを失った歯は抜け落ちてしまう怖い病気です。

身近でおそろしい病気です

歯周病の進行段階

【初期】歯肉炎


歯周病の進行段階

歯ぐきが炎症を起こしはじめます。痛みなどの自覚症状はまだ現れませんが、ブラッシングのときに出血することがあります。

【中期】軽度歯周炎


歯周病の進行段階

歯と歯ぐきの溝が深くなり歯周ポケットが形成されはじめます。歯ぐきだけでなく歯周組織が破壊されはじめ、出血やぐらつきが現れ、口臭も強くなります。

【後期】重度歯周炎


歯周病の進行段階

歯周ポケットがかなり深くなります。歯ぐきが腫れ、膿が出て、歯が大きくぐらつきます。食べものをしっかり咬めなくなり、さらに悪化すると歯が抜け落ちることにつながります。

治療メニュー

治療メニュー

歯周ポケットそうは術

歯ぐきに麻酔をしたあと、歯周ポケットの奥深くのプラークや歯石をかき出し、炎症を起こしている歯肉を除去する処置です。術後のケアをしっかりおこなって、歯ぐきの再生を促します。

治療メニュー

フラップ手術

歯ぐきへの麻酔後、歯肉を切開して歯根を露出させます。そして歯根にこびりついているプラークや歯石を目視しながら徹底的に除去する外科処置です。仕上げに歯根を滑らかに整えてから歯肉を縫合します。

予防メニュー

予防メニュー

予防メニュー

予防メニュー

定期検診

定期検診は、毎回お口の中を徹底的にきれいにするのでお口のトラブル予防につながります。またもしすでに発症していてもごく初期段階なので早期発見・早期治療につながります。

予防メニュー

ブラッシング指導

予防の基本は歯に付着する汚れを落とす毎日のブラッシングです。一人ひとりのお口の状態に合わせたブラッシング方法をアドバイスします。歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスの使い方などもご説明します。

予防メニュー

PMTC

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は歯科医院でおこなう専用器具を使ったプロフェッショナルの歯のクリーニングです。毎日のセルフケアでは落としきれないプラークや歯石を専用のジェットポリッシャーを用いて徹底的に除去します。

予防メニュー

シーラント

奥歯の溝は複雑な形状をしているうえ深いので汚れが溜まりやすく虫歯が発症しやすい部位です。ここをフッ素配合のレジン(歯科用プラスチック)であらかじめ埋めて虫歯を予防します。生えたばかりの永久歯の虫歯予防に有効です。

>>虫歯治療についてはこちらへ

予防メニュー

咬み合わせチェック

咬み合わせが悪いと、強く当たる部位が生じたり、汚れが溜まりやすかったりして虫歯や歯周病にかかりやすくなります。咬み合わせのバランスがくずれてしまうとお口全体の健康に悪影響を与えるので、定期的なチェックが大切です。

要注意!歯周病は全身疾患につながる場合があります

要注意!歯周病は全身疾患につながる場合があります

歯周病はお口の中だけの病気だと思っていませんか?ところが糖尿病や心疾患、誤嚥性(ごえんせい)肺炎などの重篤な病気とも関連すると報告されています。口腔内で増加した歯周病の原因菌や毒素が、気管や血管から体内に侵入してさまざまな病気の引き金になるのです。

歯周病は虫歯と同じように自然治癒しません。どんどん進行してしまいますので、早期発見・早期治療が大切ですが、さらにおすすめなのが予防です。病気を未然に防げば、病気の苦痛も治療の負担もかからないからです。毎日のセルフケアに定期検診を加えませんか?お口の健康をサポートいたします。