歯周病とタバコの関係

MENU

columns


コラム

歯周病とタバコの関係

喫煙が歯周病のリスクに関係することをご存じですか? 喫煙者で歯茎やお口に違和感がある場合は、歯周病である可能性も考えられます。今回はタバコが歯周病にどう影響するのか、加熱式タバコにもリスクはあるのか、また禁煙が歯周病治療に効果があるのかなどについて、ご紹介します。

喫煙と歯周病の関係

喫煙が歯周病のリスクを高める

私たちの歯は歯茎や骨、歯根膜などの歯周組織によって支えられています。そして歯周病は、プラーク(歯垢)がこれら歯周組織に炎症を起こさせて、最悪、歯を失う病気です。喫煙者はタバコを吸わない人より、歯周病になり易いといわれます。タバコにはニコチンやタール、一酸化炭素をはじめとする約200種類以上の有害物質が含まれ、これらが歯周組織や私たちの体に悪い影響を与えるので、喫煙を続けると歯周病にかかりやすくなるのです。

加熱式タバコにもある歯周病のリスク

加熱式タバコは通常の紙巻きタバコと比べると、タールなどの有害物質の量は少なく、燃焼しないため一酸化炭素も発生しません。しかし、加熱式タバコにもニコチンやその他の有害物質が含まれています。現状、歯周病との関係はまだ研究段階で、しっかりとしたエビデンスがとれているわけではありませんが、関連性はあると考えられています。

喫煙が歯周病に与える影響

歯周病に気づきにくくする

「歯茎の出血」で、歯周病に気づく方もいます。しかし、喫煙者の場合はニコチンの「毛細血管収縮作用」で血流が悪くなり、タールの「抗炎症作用」で炎症が抑えられて、歯茎からの出血や腫れの症状が出にくいのです。歯周病が進行するまで自覚症状の現れない方もいるので、重症化してから気づくことも少なくないのです。

歯周病菌にかかりやすくする

タバコに含まれるニコチンには、血管収縮作用や免疫機能低下の作用があります。血管が収縮すると血流が悪くなって、歯茎に必要な酸素や栄養素が届かなくなって、口腔内に歯周病菌が繁殖しやすい環境となります。その上、免疫機能低下により細菌に対する抗体が減少して、歯周病にかかりやすくなります。また、一酸化炭素にもニコチンと同じように免疫力を低下させる作用があります。タールには発がん性以外に、唾液の分泌量を減少させたり、歯の表面へ沈着するなどの特徴があります。そのせいで歯周病を引き起こす原因となる歯垢や歯石がつきやすくなるのです。

治療に時間がかかるようになる

タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素、タールなどの有害物質により免疫力低下、唾液減少が引き起こされ、プラークが付きやすい環境になるので、非喫煙者より歯周病が治りにくくなります。喫煙を続ける限り、歯茎の状態は悪いままなので、治療を行っても十分な効果が得られない場合が多いです。

歯周病の治療法と禁煙効果

歯周病の治療方法

歯周病の進行度合いを検診し、治療計画が立てられますが、原因を除去するためにも、日頃の歯磨きは欠かせません。また、歯科医院では、患者さん自身でプラークをしっかり除去できるよう、正しい歯磨きの仕方を指導してくれます。歯磨きにより歯茎の炎症が落ち着いてくると、歯石除去も行いやすくなります。歯石除去がしっかり行えると細菌が減り歯茎が引き締まり、歯周病の改善が期待できるようになります。尚、歯の噛み合わせが悪いと歯垢が溜まりやすく、歯周病再発の原因にもなるので、歯の嚙み合わせチェックも行います。必要に応じて歯を削ったり、抜歯などで噛み合わせの調整を行うこともあります。それでも改善されない場合は、外科治療が行われることもあります。

歯周病治療に禁煙が与える効果

時間はかかりますが禁煙することで、喫煙によって黒ずんでいた歯が、次第に健康的な色に戻っていきます。禁煙することで歯茎の健康状態が改善され、その上、喫煙によって低下していた免疫力も戻ってきます。その結果、歯周病の治療効果が現れやすくなり、歯周病も改善に向かいます。

歯周病以外に喫煙が口腔内に与える影響

虫歯が発生し易い

喫煙者が虫歯になり易いといわれるのはタールが、虫歯の原因となるプラーク(歯垢)を付着しやすくするからです。また、ニコチンやタールが口腔内の粘膜に吸収されたり、血管が収縮することで、唾液の分泌を減少させ、細菌を洗い流す自浄作用を低下させます。その結果、口内にプラークが付着しやすく、細菌が流れにくい環境となり、虫歯ができ易くなるのです。

歯や歯茎が黒ずむ

通常、人の歯は白く歯茎はピンク色をしていますが、喫煙者では歯が黄色~黒色に、歯茎は黒色に色素沈着することが多くなっています。この変色の原因は、タバコに含まれるタールやニコチンなどの有害物質によります。タールの付着により黒く見えるだけでなく、ニコチンのよって血流が悪くなることも、歯茎の変色に影響を与えています。

ガンになる恐れ

口腔内で発生するガンには、舌ガン、頬粘膜ガン、歯肉ガン、咽頭ガンなどがあり、これらはタバコを吸うことでさらに発生し易くなります。タバコには何百という有害物質が含まれているので、直接それらを吸い込むことで影響を受け易いのです。また口腔内のガンは気づき難く、気づいた頃には体に転移していることもあります。

口が臭くなる

タバコには、アンモニアやスカトールのような悪臭成分が含まれています。これらの成分は糞尿の臭い成分と同じですから、臭いのは当然ですね。 いかがでしたか、喫煙を続けると歯周病になり易いのですが、症状が出難いため自分では発症に気づかない場合があります。もし、喫煙される方で不安に感じられたら、定期的に歯科医院で検診を受けることをお勧めします。

監修者情報

公開日:2023年07月10日

理事長

理事長 松岡 伸輔

芦屋M&S歯科・矯正クリニックのWebサイトにようこそお越しくださいました。
平成15年の開設以来、芦屋市周辺の皆様のお口の健康維持のために日々診療しています。

当院は虫歯や歯周病治療などの一般歯科をはじめ、インプラント治療や入れ歯治療など歯科全般に対応します。
なかでも得意としているのは矯正歯科です。日本矯正歯科協会に所属する矯正歯科の専門医が小児矯正にも成人矯正にも対応し、インビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)認定ドクターも在籍しています。
専門的な矯正歯科と一般歯科を並行してご提供して、総合的な口腔ケアをおこなう歯科医院です。
院内は衛生管理の徹底により安心して診療を受けていただけます。そして患者様目線を大切に、家族を診ているような丁寧で痛みをできるだけ抑えた治療をご提供します。
予防にも力を入れ、長い目で見たお口全体の健康維持をサポートしますので、気になることは何でもお気軽にご相談ください。