芦屋の歯医者なら芦屋M&S歯科・矯正クリニック

MENU

columns


コラム

お口の補助清掃用具について

毎日の歯磨きで上手く磨けていると思っていても、歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れは60%しか落ちていないといわれます。歯の表面はきれいになっても、歯と歯の間、ブリッジの隙間などはどうしても磨き残しがあります。そのような歯ブラシでは届かないところに、プラスαとして使われるのが補助清掃用具です。今回は歯ブラシと併用することで、プラーク除去率が1.5倍にも向上したと報告されている歯間ブラシなどの補助清掃用具について、ご紹介します。

デンタルフロス

デンタルフロスとは細い糸が何重にもなった糸状の補助清掃用具で、歯と歯の間の汚れを除去するために使われます。欧米では「floss or die(フロスか死か)」といわれるほど使用頻度が高い清掃用具です。特に歯と歯の間が狭く、食べかすなどが詰まり易い方にはおススメです。

デンタルフロスの効果

・歯と歯の間のプラーク除去効果の向上 ・むし歯や歯周病の予防 ・口臭の予防や改善 ・むし歯や修復物の適合不良を早期発見

デンタルフロスの種類

ホルダータイプ デンタルフロス初心者の方には使い易く、ホルダーに糸が取り付けてあるので、誰でも簡単に使うことができます。 ・F字型:前歯の使用に適し、持ち易いので、細かく手を動かすのが苦手な子どもにまで、幅広く使われています。 ・Y字型:奥歯の使用に適し、前歯と奥歯で使い分けるのが面倒な方には、どちらにも使用可能なY字型がおススメです。 ロールタイプ 必要な長さに糸を切って、指に糸を巻き付けて使います。最初は扱いにくく感じるでしょうが、慣れれば簡単で経済的なタイプです。 ・ワックスタイプ 繊維がワックスでコーティングされているので、歯間に挿入し易く、フロスがバラバラになり難く、初めて使う方や修復物が多い方におススメです。 ・ノンワックスタイプ 繊維がワックスで固められていないので、繊維が広がって歯の表面にフィットします。ワックスタイプよりプラーク除去効果が高いのですが、歯に引っかかり易く、切れたりばらけたりし易い欠陥があります。 ・エクスバンドタイプ 唾液や摩擦でスポンジのように糸が膨らみ、最もプラーク除去効果が高くなっています。ただ、糸が太いため、歯間が狭いところには入らない場合があります。

子どものデンタルフロスの使用率

デンタルフロスの使用率は大人で39.2%ですが、1歳から4歳までの幼児では15.4%となっています。最近、むし歯は少なくなってきているとはいえ、日本ではまだ歯の健康意識が低く、歯磨きの補助清掃用具使用率も欧米と比べてかなり低いといえます。子どもの歯の間の虫歯は、乳歯が生えそろってきて歯の間が狭くなってくる2歳ごろから増え始めます。乳歯のむし歯は痛みを感じにくく、発見しづらいものですから、毎日のフロスケアで歯垢を取り除き、むし歯の発生を防ぐ必要があります。

歯間ブラシ

デンタルフロスと同じ、歯間のプラークを取る補助清掃用具で、ブリッジの下や歯と歯の間の広いところ、矯正装置の周りなどに使われます。デンタルフロスよりも隙間が比較的広いところに用いられることが多くなっています。

歯間ブラシの効果

・歯と歯の間のプラーク除去効果の向上 ・むし歯や歯周病の予防 ・口臭の予防や改善

歯間ブラシの種類

素材で分類 ・針金タイプ 針金にブラシがついたもので、汚れを落とし易い反面、間違った使い方をすると歯茎を傷つけることがあります。 ・ゴムタイプ 柔らかく歯茎を傷つけにくいのですが、針金タイプよりプラーク除去率は落ちます。歯間ブラシ初心者におススメです。 持ち手のタイプで分類 ・I字型 持ち部分が真っすぐで、前歯の使用に適しています。ただ、奥歯には先端を曲げて使いますが、歯列に沿いにくいので操作性には優れず、慣れが必要です。 ・L字型 ブラシの根元がL字型で、前歯だけでなく奥歯の清掃もし易いです。 ・カーブ型 持ち手部分が長めでカーブしているので、歯列に沿って挿入ができ、奥歯の清掃に適します。 ブラシサイズで分類 ・SSS、SS 歯間の隙間が狭い部分や矯正装置、ワイヤーの間の清掃に用いられます。 ・S、M 軽く歯茎が下がって歯と歯の間が少し広いところや、ブリッジの周辺の清掃に用いられます。 ・L、LL 重度に歯茎が下がって歯と歯の間が広いところや、歯の根っこが見えている部位など、広い隙間の清掃に用いられます。

ワンタフトブラシ

歯と歯の間を効果的に磨けるように、毛先が密集した歯ブラシ型の補助清掃用具です。磨き残しを防ぎ、ブラッシング効果を高めます。歯科疾患の一番少ないスウェーデン(※1)の人々が毎日のオーラルケアに取り入れられています。

効果的な部位

・歯並びの悪いところ ・矯正装置の周り ・ブリッジの周り ・孤立している歯の周り ・上下前歯の裏側 ・一番奥の歯の後ろ側 ・下の奥歯の内側の歯と歯茎の境目 ・上の奥歯の外側 普通の歯ブラシより毛が密集しているので、優しく細かく動かして磨いてください。間違った使い方を続けると、歯茎が下がる原因にもなります。尚、1ヶ月に1回交換するようにしてください。 いかがでしたか、補助清掃用具はデンタルケアを高める上で欠かせないものです。日々使うことで簡単かつ効率的にプラークをとることができる、歯ブラシと同じくらいとても大切な道具です。毎日最低1回は、健康のために補助清掃用具を使うようにしてください。

監修者情報

公開日:2023年07月10日

理事長

理事長 松岡 伸輔

芦屋M&S歯科・矯正クリニックのWebサイトにようこそお越しくださいました。
平成15年の開設以来、芦屋市周辺の皆様のお口の健康維持のために日々診療しています。

当院は虫歯や歯周病治療などの一般歯科をはじめ、インプラント治療や入れ歯治療など歯科全般に対応します。
なかでも得意としているのは矯正歯科です。日本矯正歯科協会に所属する矯正歯科の専門医が小児矯正にも成人矯正にも対応し、インビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)認定ドクターも在籍しています。
専門的な矯正歯科と一般歯科を並行してご提供して、総合的な口腔ケアをおこなう歯科医院です。
院内は衛生管理の徹底により安心して診療を受けていただけます。そして患者様目線を大切に、家族を診ているような丁寧で痛みをできるだけ抑えた治療をご提供します。
予防にも力を入れ、長い目で見たお口全体の健康維持をサポートしますので、気になることは何でもお気軽にご相談ください。