この記事の概要は?
笑ったときのすきっ歯が気になる
手で口元を隠してしまうことが多い
すき間に食べかすが挟まって口臭がする
見た目だけでなく、口内の健康のためにもすきっ歯に関して悩んでいる方が多いようです。
すきっ歯の治療には、インビザラインなどのマウスピース矯正を始めワイヤー矯正、補綴(ほてつ)と呼ばれるさまざまな治療方法がありどれがいいのかわかにくいですよね。
現役の矯正専門医の筆者が、すきっ歯の原因や、矯正治療をする際の費用や期間などを比較して紹介しますので治療の参考にしてください。
すきっ歯や出っ歯など、自分の不正歯列がどの症状にあたるのか、原因が何かわかる記事を以下でまとめています。
ワイヤー矯正かインビザライン矯正で迷っている方のために必要な情報をこちらの記事で詳しく説明しています。
すきっ歯とは?
すきっ歯とは、歯と歯の間にすき間ができている歯並びのことで、歯科学では空隙歯列(くうげきしれつ)、または正中離開(せいちゅうりかい)と言います。
厳密に言うと、空隙歯列は歯と歯の間にすき間が開いている状態を指し、正中離開は中心の前歯のすき間が開いている状態です。
正常な歯並びは歯と歯の間にすき間がなく、隣同士くっついている状態ですが、すきっ歯はすき間があることが特徴です。
すきっ歯を放置するとどうなる?
すきっ歯は見た目に関して問題がありますが、すきっ歯を放置した場合、以下のような影響が出ます。
- 食べ物が噛み切りにくい
- 食べ物が歯に詰まりやすい
- 汚れが溜まりやすく虫歯や歯周病になりやすい
- 発音が不明瞭になる
すきっ歯はただ見た目が気になるだけでなく、一部の歯に負担がかかる可能性があります。
通常、歯と歯がきっちりと連絡しているときには、噛む力が全ての歯に均等に分散されますが、すきっ歯の場合、連絡が途切れるために一部の歯に力が集中してしまうからです。
すきっ歯の方は前歯で食べ物を噛み切りにくいため、食べ物を細かく砕けず大きいまま飲み込んでしまう方が多くいます。
大きいまま飲み込んでしまうと、消化がしにくく胃腸へ負担がかかりやすくなります。
また、正常な歯並びの方は、口の中が適度に湿り、唾液によって歯についた汚れなどを洗い流します。
すきっ歯の方は歯や歯ぐきが乾燥しやすくなります。
口の中が乾燥すると虫歯や歯周病になりやすいので気をつけなければなりません。
また、すきっ歯の方はしゃべる際にすき間から空気が漏れるため、発音が不明瞭となり滑舌が悪く聞こえてしまうことがあります。
すきっ歯は見た目だけではなく、さまざまな影響が出たりするため治療するのがおすすめです。
なぜ関西での歯並び矯正界隈で芦屋M&S歯科・矯正クリニックが最後のとりでと呼ばれているのか?
すきっ歯の原因は?
以下の4つがすきっ歯になる原因として考えられています。
- 指や舌で内側から前歯を押している
- あごと歯のサイズのバランスがよくない
- 歯の歯茎にあるスジが前歯に入り込んでいる
- 歯の本数が少ない/歯茎に埋まっている歯がある
それでは、1つずつ紹介します。
指や舌で内側から前歯を押している
指や舌で内側から前歯を押している癖がついている場合すきっ歯になりやすいです。
俗にいう指しゃぶりの癖があると、指の腹が前歯の後ろ側に当たり歯を押している形になります。
その結果、前歯にすき間ができることがあるのです。
他にも、舌で前歯の裏側を押す癖がある方も、指しゃぶりと同じく歯を押しているので歯と歯の間にすき間ができやすくなります。
あごと歯のサイズのバランスがよくない
先天的に歯や顎の大きさのバランスが悪い場合にも、歯と歯の間にすき間ができる危険があります。
顎のサイズに対して相対的に歯が小さいとすきっ歯になりやすいです。
生まれつき、通常より歯が小さい矮小歯(わいしょうし)の可能性もあります。
乳歯から永久歯に生え変わる時期の子どもは、生えてくる歯が小さいときにもその歯の周りがすきっ歯になります。
通常、乳歯列の時期にすき間があってもからだが成長している段階なので、問題はありません。
歯茎にあるスジが前歯に入り込んでいる
上唇の裏側と歯茎をつなぐ部分に、上唇小帯(じょうしんしょうたい)と呼ばれる筋(すじ)があります。
この筋が前歯の間に入り込んでしまうとすきっ歯になります。
上唇小帯が通常よりも下の方にある場合や、通常より太い場合には前歯が中心に寄りにくくなり歯の間にすき間ができてしまうのです。
歯の本数が少ない/歯茎に埋まっている歯がある
歯の本数が少ない場合や、歯茎に埋まっていてまだ出てきていない歯がある場合にもすきっ歯になりやすいです。
永久歯に生え変わると上と下の歯は合計28本生えています。
生えかわりの際に出てくるはずの永久歯が出てこなかったり、生まれつき歯の本数が少ない場合もあります。
そうなると歯が収まるスペースが余ってしまい、すき間ができるのです。
このように、すきっ歯の原因には日常の癖から先天的なものまでさまざまあります。
すきっ歯矯正方法の費用・仕上がり比較
|
マウスピース矯正 |
ワイヤー矯正 |
ラミネートべニア |
ダイレクトボンディング |
---|---|---|---|---|
費用 |
70万円〜120万円 |
70万円〜100万円 |
5万〜10万円(1本あたり) |
3万〜5万円(1本あたり) |
治療期間 |
2年〜3年 |
1年〜3年 |
2週間〜3週間 |
1日 |
歯への負担 |
○ |
○ |
△ |
◎ |
長期的な改善 |
◎ |
◎ |
○ |
△ |
矯正中の見た目 |
○ |
△ |
○ |
◎ |
すきっ歯は以下の4つの治療方法で歯並びを治すことができます。
- マウスピース矯正
- ワイヤー矯正
- ラミネートベニア
- ダイレクトボンディング
上記の方法から複数を組み合わせるケースもあります。
費用については全体矯正と1本当たりの相場を紹介していますが、矯正歯科によって違いがありますし、症状の程度や範囲によっても異なります。それでは、1つずつ治療のメリットデメリットを紹介します。
マウスピース矯正
インビザラインを始めとするマウスピース矯正は、厚さ0.5mmの透明なマウスピースを使って徐々に歯を動かしていく治療方法です。
マウスピース矯正のメリット、デメリット、費用については以下の記事で詳しく説明しています。
メリットとデメリットを以下に紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
-
代表的なブランドはインビザライン
- マウスピース矯正の代表格インビザラインについては、歯並びの悪さが中重度の場合にも適応可能です。
世界で一番選ばれているマウスピース矯正なので、症例数が多く安心して治療ができます。すべての歯を矯正する全顎矯正(ぜんがくきょうせい)では、全体の歯並びを整えたり、咬み合わせを整えることも可能です。
通常のインビザライン(インビザラインフル)については以下の記事で詳しく説明しています。
全体を矯正する場合には、70万〜120万円かかりますが、インビザラインの機能限定システムであるインビザラインライトやインビザラインGoを使えば費用を抑えることもできます。
インビザラインライトは、マウスピース14枚で全体的に歯並びを少し動かして歯並びを治します。インビザラインライトについては以下の記事で詳しく説明しています。
インビザラインGoは、前歯だけを矯正する治療方法です。インビザラインGoについては以下の記事で詳しく説明しています。
どちらも全体矯正よりも費用を抑えてすきっ歯を矯正できます。痛みが苦手な方や取り外しをしたい方、マウスピース矯正で費用を抑えたい場合には、インビザラインがおすすめでしょう。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、ワイヤーの引っ張る力を利用して歯を動かす治療方法です。
歯の表面に装置を付ける方法と歯の裏側に装置を付ける方法などさまざまで、どの方法を選ぶかで費用も異なります。
ワイヤー矯正のメリット、デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
- ワイヤー矯正は、歯を速く動かせますが痛みが出やすい治療方法です。
また、ワイヤーを使うとどうしても装置が目立ってしまいます。
取り外しが面倒な方におすすめの治療方法です。
インビザラインとワイヤー矯正の比較については以下の記事で詳しく説明しています。
ラミネートべニア
ラミネートベニアは、治療したい歯を削りネイルチップのように歯に付けてすき間をなくす治療方法です。
補綴(ほてつ)と言われる治療法の一つで、全体や部分矯正ではなく、1本単位での治療が可能となっています。
生まれつき小さい歯、矮小歯(わいしょうし)と診断された方は、補綴物で歯を大きくできることがメリットになります。
メリットとデメリットは以下の3つです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
- ラミネートベニアは、歯にくっ付けてすき間を改善できるため、治療期間が短くて済みます。
自分の歯の色や患者さまの好みに合わせて作成可能となっており色が変色しにくいです。
「治療を早く終わらせたい」「1本単位で直したい」という方におすすめの治療方法となっています。
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングは、セラミックとレジンを配合したものを歯の上に重ねて、歯のすき間やかけた部分を埋めていく治療方法です。
ダイレクトボンディングも補綴の一つで、1本単位での治療が可能となっています。
メリットとデメリットは以下です。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
- ダイレクトボンディングは、歯に少しづつ重ねてすき間を埋めるため、削らずにすきっ歯の治療をすることができます。
短期間で見た目を改善したい方にはピッタリの治療方法でしょう。
ただし、歯科医師の技術によって仕上がりが違うので技術の高い歯科選びが重要になります。
まとめ:芦屋M&S歯科・矯正クリニックでセカンドオピニオンを
すきっ歯の治療は治療方法によって費用や期間、特徴が異なりますので、自分に合った治療方法を見つけるのが重要です。矯正歯科であればどこでもいいのでしょうか?
すきっ歯の治療においては、治療期間中に生じえるあらゆる問題に対応ができる総合矯正歯科を選ぶと安心です。
「治療を始めたけれど、今通っている歯医者で大丈夫かな?」と不安があるときには、気軽にセカンドオピニオンを受けて調べてみるのもよい方法です。
芦屋M&S歯科・矯正クリニックでも、セカンドオピニオンを受けに来られる患者様や、他のクリニックから転院される患者様が多くおられますのでお気軽にお問合せください。
よくある質問
すきっ歯とは?
すきっ歯とは、歯と歯の間にすき間ができている歯並びのことで、歯科学では空隙歯列(くうげきしれつ)、または正中離開(せいちゅうりかい)と言います。正常な歯並びは歯と歯の間にすき間がなく、隣同士くっついている状態ですが、すきっ歯はすき間があることが特徴です。詳しくはこちら。
すきっ歯の原因は?
以下の4つがすきっ歯になる原因として考えられています。
- 指や舌で内側から前歯を押している
- あごと歯のサイズのバランスがよくない
- 歯の歯茎にあるスジが前歯に入り込んでいる
- 歯の本数が少ない/歯茎に埋まっている歯がある
詳しくはこちらで紹介します。
「安いだけ」「思った仕上がりには程遠い」格安矯正で失敗した方はこちらをご覧ください。