歯並び症状別

インビザラインをすると噛み合わせが悪くなるの?違和感を感じたら?対処法は?徹底解説します

インビザラインをすると噛み合わせが悪くなるの?違和感を感じたら?対処法は?矯正歯科医が解説
  • LINEで送る

インビザラインをすると噛み合わせが悪くなるの?
噛み合わせに違和感がある場合の対策法は?
インビザでは噛み合わせも治療できるって本当?

時々ネット上で「インビザをすると噛み合わせが悪くなる」と噂されているようです。

しかし、インビザラインは噛み合わせを悪くするどころか、実は、噛み合わせを良くする矯正法です。

今回の記事では以下の点を分かりやすく説明します。

  • インビザラインで噛み合わせは悪くなるのか
  • 噛み合わせが悪く感じる理由・対処法は
  • インビザラインは噛み合わせが深い症例でも対応可能

芦屋M&S歯科・矯正クリニック理事長 松岡伸輔

芦屋M&S歯科・矯正クリニック理事長の松岡です。

芦屋M&S歯科・矯正クリニックは2003年に兵庫県芦屋市で開院しました。医師全員がインビザライン治療(マウスピース治療)・小児矯正・咬合誘導で秀でています

インビザライン治療では1年間の症例数実績によって表彰される「プラチナステータス」に公式認定されています。

このブログで、インビザラインを始めとするマウスピース矯正、ワイヤー矯正など歯並びに関するさまざまな疑問にお答えします。もし、このブログで分かりにくい点がありましたら、お気軽にお問合せください。

インビザラインで噛み合わせは悪くなるのか?

インビザラインが原因で、噛み合わせが悪くなることはありません。

この矯正法のメリットは、歯並びだけではなく噛み合わせの機能性も良くすることだからです。

インビザラインでは矯正治療を始める前に、患者さんの歯をスキャニングし3Dシュミュレーションします。

その際、理想的な歯並びに加え、噛み合わせも含めてシュミレーションするのです。

ですから、インビザラインが原因で噛み合わせが悪くなることは基本的にありません。

正常な噛み合わせとは?

正常な噛み合わせとは、以下の条件が揃っていることを指します。

  • 上下の前歯の真ん中(正中)が合っている
  • 上の前歯が下の前歯よりも2〜3mm出ている
  • 下の前歯が上の前歯へ2〜3mm被さっている
  • 両側の奥歯で均等にしっかりと噛むことができる

矯正前に、上記の条件が揃うようシミュレーションを行います。

正常な噛み合わせの状態を知っておくことは重要です。

インビザラインの治療中、自分の噛み合わせが良いのか悪いのか判断できるからです。

噛み合わせが悪いとどうなるのか?

噛み合わせが悪いと、以下のように体全体に悪影響が出ることもあります。

  • 虫歯や歯周病になりやすい
  • 頭痛や肩こりが起きやすい
  • 顎関節症になりやすい
  • 被せものや歯に負担がかかりやすい
  • 見た目のコンプレックスを感じやすい

虫歯や歯周病になりやすい

噛み合わせが悪いと、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。

歯のズレや重なり、歯の間に隙間ができると、その部分に食べかすが残りやすくなります。

歯磨きや歯間ブラシでも汚れを取るのは難しいでしょう。

正常な噛み合わせの場合は、唾液の自浄作用により口内が自然にきれいになります。

しかし前歯が噛み合わない場合は、口内が乾燥しやすくなり唾液の出が悪くなるのです。

その結果、虫歯や歯周病ができやすくなります。

頭痛や肩こりが起きやすい

噛み合わせの悪さによって、頭痛や肩こりが起きやすくなるでしょう。

顎には「広頸筋」や「側頭筋」など、首や肩に繋がっている筋肉があります。

これらの筋肉を緊張させすぎるので、頭痛や肩こりなどの症状へとつながります。

顎関節症になりやすい

噛み合わせが悪いと顎関節症になるリスクが高まります。

顎の関節に負荷をかけ過ぎてしまうからです。

ただ噛み合わせの悪さは、顎関節症の直接の原因ではありません。

噛み合わせの悪い人が顎関節症になると悪化しやすくなるので注意が必要です。

被せものや歯に負担がかかりやすい

噛み合わせが悪いと、強く当たる特定の部分(一部の歯や被せ物)に負担がかかりやすくなります。

特定の部分に強い負荷がかかり続けると、被せ物や歯が割れるなどのトラブルにもつながります。

こうしたトラブルを招くと、治療のやり直しにつながる恐れもあるので注意しましょう。

見た目のコンプレックスを感じやすい

噛み合わせが悪いと顎の筋肉の左右の均等が崩れ、顔の輪郭がゆがむ事があります。

顔のゆがみがコンプレックスとなり、自分の顔に自信がなくなるかもしれません。

人前で話すとき笑顔を作れないなど、精神面で悪影響を受けことにもなります。

インビザライン矯正中に噛み合わせを悪く感じる理由は?

通常、インビザラインで噛み合わせが悪くなる事はありません。以下のような理由で、噛み合わせが悪く感じることもあります。

  • 矯正中の歯の移動に伴う違和感が出た
  • 噛みしめ癖が強く奥歯が沈み込んだ
  • 歯の噛みしめ癖が激しくマウスピースが変形した
  • 歯がずれたままマウスピースを装着している
  • 正しい装着ルールを守らない

歯列矯正治療中に発生することもある不正咬合の事例についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

矯正中の歯の移動に伴う違和感が出た

インビザライン矯正中の違和感が、噛み合わせが悪くなったと感じる原因の一つと言われています。

インビザラインで歯を移動させている途中、一時的に噛めない箇所が出てきます。

上下の歯で噛み合わせた際、違和感がすることもあるでしょう。

治療を始めてある程度の時間が経ったのに違和感がある場合は、定期通院の際に歯科医に相談してください。

噛みしめ癖が強く奥歯が沈み込んだため

噛みしめ癖が強いと矯正中に奥歯が沈み込んでしまい、噛んだ時に上下の奥歯がすいてしまうことがあります。

インビザライン矯正では、マウスピースを1日20時間以上装着するため、常に奥歯には圧力が加わるからです。

比較的よく起こりえる状態ですが、以下のように対応できます。

  • 治療の最終段階でアライナーの装着時間を減らす
  • アライナーの奥歯部分をカットするなどして調整を加える

芦屋M&S歯科・矯正クリニックでも上記の方法で奥歯の沈み込みを回避します。

噛みしめ癖が激しくマウスピースが変形した

普段から噛みしめ癖があるとマウスピースがすり減り、場合によっては変形することもまれにあります。

マウスピースが変形すると噛み合わせに違和感も出ます。

インビザラインのマウスピースの薄さは0.5mmと薄いので、噛みしめる力が頻繁に加わると変形する可能性があります。

噛みしめ用・歯ぎしり用のマウスピースほどの強度がありません。

変形したマウスピースをそのまま使い続けてもシミュレーション通りに歯は動かないでしょう。

噛みしめ癖が続くと、マウスピースが破損し口内を傷つける恐れもあるので注意が必要です。

歯がずれたままマウスピースを装着している

マウスピースをずれたまま装着していると、次第に噛み合わせに違和感が出てくることがあります。

インビザラインでは、マウスピースをしっかりと歯に密着させる事で歯を動かし、歯並びを矯正していきます。

しかし歯からずれて装着していると、マウスピースの矯正力が歯にきちんと伝わらなくなります。

マウスピースのずれが、そのまま噛み合わせの悪さにつながるわけではありません。

次の定期検診の際に歯科医に歯の動きを確認してもらいましょう。

正しい装着ルールを守らない

歯科医から指示された正しい装着ルールを守らない場合も、噛み合わせに悪い影響を与えます。

インビザラインは1日に20時間以上の装着が必要です。

装着時間を守らないと十分な速さで歯が動きません。

それが噛み合わせの違和感につながる可能性があります。

歯科医が指示した装着ルールをしっかり守りましょう。

インビザラインGoで噛み合わせに違和感を感じにくい理由については、以下の記事で説明しています。

噛み合わせが悪く感じる時の対処法とは?

インビザラインで噛み合わせが悪く感じる時の対処法を3つ紹介します。

  • 早めに歯科医に相談する
  • マウスピースの破損があれば使用をやめる
  • 正しく装着し直す

早めに歯科医に相談する

まず、担当の歯科医に早めに相談をしましょう。

もしかすると、矯正中に歯が動くために感じる違和感だけなのかもしれません。

定期通院の際、正しく歯が動いているかどうかを歯科医に診てもらいましょう。

必要な場合には、インビザラインのアタッチメントの着け替えやワイヤー矯正との併用により、噛み合わせの改善をしてくれる場合もあります。

インビザラインのアタッチメントの特徴と種類について、詳しくはこちらをご覧ください。

ただマウスピースを作り直さなければならない場合もあるので、自己判断せずに歯科医に相談しましょう。

マウスピースの破損があれば使用をやめる

急に噛み合わせが悪く感じる場合、マウスピースが破損していることがあり得ます。

もし破損していたらすぐに使用をやめ、すぐに歯科医に相談してください。

噛みしめ癖や歯ぎしりが原因で破損する事もあり、放っておくと口内を傷つける恐れがあり危険です。

一度マウスピースを外して破損箇所がないか確認してください。

正しく装着し直す

マウスピースを正しく装着し直す事で、噛み合わせが改善されることもあります。

歯とマウスピースの間に浮きが発生すると、違和感が出ることもあるからです。

装着の際にはチューイーをしっかり噛み歯に密着させてください。

インビザラインのチューイーの特徴や使い方について、詳しくはこちらをご覧ください。

インビザラインは噛み合わせが深い症例にも対応可能

インビザラインは、過蓋咬合(かがいこうごう)と呼ばれる噛み合わせが深い症例にも対応できます。

過蓋咬合とは奥歯を噛み締めるときに、上の前歯が下の前歯を過剰に覆ってしまう噛み合わせです。

放っておくと、歯のすり減りや歯並びの悪化、顎関節症のリスクが高くなります。

インビザラインでは、矯正開始前に理想的な歯並びに加え正しい噛み合わせをシュミレーションします。

以下のように治療を進めて行きます。

  • 小臼歯を引っ張り出し高く噛み合うようにする
  • 同時に奥歯の噛み合わせを整える
  • 前歯にも力をかけ過剰に被さった部分を改善する

矯正中は、1日20時間以上の装着と1〜2週間で形の違うマウスピースへ交換し徐々に歯を移動させます。

アタッチメントを歯に着け、マウスピースからの力が歯にきちんと伝わるようにします。

このように、正しい治療計画にもとづき矯正をするので、噛み合わせが深い症例にも対応可能なのです。

まとめ

基本的にインビザラインで噛み合わせが悪くなる事はありません。

逆に、噛み合わせの症例にも対応できるのがインビザラインのメリットです。

もし噛み合わせが悪い、違和感が出る状態が続くようなら、早めに歯科医に相談し診てもらいましょう。

噛み合わせの治療や急な対応も含め、多くの矯正症例の実績のある総合歯科医院を選ぶと安心してお任せできるでしょう。

インビザライン矯正プラチナ認定の芦屋M&S歯科・矯正クリニックのオンライン予約はこちらです。

  • LINEで送る