歯並び症状別

八重歯は矯正できる?抜歯するべき?犬歯との違いや矯正費用を現役歯科医が解説

八重歯は矯正できる?抜歯するべき?犬歯との違いや矯正費用を現役歯科医が解説
  • LINEで送る

日本では「可愛い」「羨ましい」などと言われることの多かった八重歯ですが、最近では八重歯に悩んでいる方も多いかと思います。

八重歯は矯正できるの?そもそも矯正した方がいい?
矯正するときに抜歯は必要?
八重歯は犬歯とは違うの?

上記のように、八重歯に関して疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。

八重歯は矯正が適応となる歯並びのうちの1つですが、歯列矯正で治すことが可能です。

この記事では、八重歯のリスクや原因をはじめ、犬歯との違いや矯正治療の方法や費用について解説していきます。

抜歯が必要かどうかについても合わせて解説していますので、八重歯に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

八重歯や出っ歯など、自分の不正歯列がどの症状にあたるのか、原因が何かわかる記事を以下でまとめています。

芦屋M&S歯科・矯正クリニック理事長 松岡伸輔

芦屋M&S歯科・矯正クリニック理事長の松岡です。

芦屋M&S歯科・矯正クリニックは2003年に兵庫県芦屋市で開院しました。医師全員がインビザライン治療(マウスピース治療)・小児矯正・咬合誘導で秀でています

インビザライン治療では1年間の症例数実績によって表彰される「プラチナステータス」に公式認定されています。

このブログで、インビザラインを始めとするマウスピース矯正、ワイヤー矯正など歯並びに関するさまざまな疑問にお答えします。もし、このブログで分かりにくい点がありましたら、お気軽にお問合せください。

八重歯とは?犬歯とはどんな違い?

八重歯とは?犬歯とはどんな違い?

八重歯は、上の歯の前から数えて3番目の犬歯(けんし)と呼ばれる歯が歯列に収まりきらず、他の歯より外側や高い位置にある歯のことです。

叢生( そうせい )とも言われ、正式には「上顎犬歯の低位唇側転位(ていいしんそくてんい)」と呼ばれます。

年代や地域によっては「押歯」「添歯」「鬼歯」とも言われるようです。

犬歯は上の歯と下の歯、左右に1本ずつ合計4本あります。

生えている位置が通常からずれている犬歯を、八重歯と呼ぶのです。

24時間予約可能!関西最高レベルの歯並び矯正なら芦屋M&S歯科・矯正クリニックにお気軽にご相談ください。

八重歯を放置するリスクやデメリットは?

八重歯は以下のようなリスクやデメリットがあります。

  • 口呼吸になりやすい
  • 口臭が出やすい
  • 食べ物のカスが残り易い
  • 虫歯や歯周病に繋がる可能性が高い
  • 他の歯に負担がかかる
  • 口内炎ができやすい

八重歯がある方は、口を閉じにくく、口呼吸になりがちです。

口呼吸になると口の中が乾きやすく、唾液の分泌が少なくなります。

唾液は殺菌や食べた後のカスを洗い流す力を持っているので、唾液が少なくなることで口の中の細菌が増えやすくなりがちです。

食べかすも残り易くなるため、口臭や虫歯、歯周病に繋がる可能性が高いでしょう。

その他にも八重歯は口の粘膜に当たりやすく、口内炎ができやすい傾向にあります。

また、犬歯は食べ物を噛み切る役割や、噛みしめたときや歯ぎしりをした際に一番先に上下で重なり合ってストッパーとなり、奥歯を守る役割を持っています。

犬歯が八重歯となっている場合、犬歯は重なり合うことができません。

それで、ストッパーとしての役割を他の歯が担い、余計な負担がかかる状態となっているのです。

他の歯に負担がかかり続けた場合、その歯が欠けたり割れてしまったりするトラブルへと繋がりかねません。

そのため、八重歯はできるだけ早めに治療をすることがおすすめです。

八重歯となる3つの原因

八重歯の原因は以下の3つが考えられます。

  1. 遺伝的に顎と歯のバランスがよくない
  2. 柔らかいものばかり食べる
  3. 歯の抜け変わりのタイミングが遅い

それぞれ1つずつ詳しく見ていきましょう。

遺伝的に顎と歯のバランスがよくない

遺伝的に、以下のように顎と歯の大きさのバランスが悪いと八重歯になることがあります。

  • 顎が小さく歯が入りきらない
  • 歯が大きめで歯列に収まりきらない
  • 上顎が下顎に比べて小さい

犬歯が歯並びに入り切らない場合など、顎と歯のバランスの悪さによって八重歯となっている方もいます。

柔らかいものばかり食べる

幼児期に柔らかいものを食べる食生活が中心だった方も八重歯になりやすいです。

歯並びは、食事の際の口周りの筋肉や顎の使い方にも関係があると言われています。

柔らかいものは、硬いものに比べて噛む回数が少なくて済みます。

柔らかいものを中心に食べている場合、顎の発達が不十分になる可能性や歯が斜めに生える可能性があるのです。

その結果、犬歯が収まるスペースが足りず歯列の外側や上側に生えてしまうことがあります。

歯の生え変わりのタイミングが遅い

乳歯から永久歯への歯の生え変わりのタイミングが遅いことも、八重歯の原因となりかねません。

通常、犬歯の隣にある前から4番目の臼歯(きゅうし)が生え変わるのは9歳〜10歳ごろです。

そして、少し後で10歳〜11歳ごろに上顎の犬歯が生え変わります。

犬歯の生え変わるタイミングが遅過ぎる場合、生え変わる頃に犬歯が収まる十分なスペースがなくなってしまい、歯列の外や上から生えてくることがあります。

このように、歯の生え変わりのタイミングによっても八重歯となる可能性があるのです。

八重歯の矯正治療の方法と費用は?

実際に八重歯を矯正治療する場合、以下の2種類の方法で治療をしていきます。

  • マウスピース矯正
  • ワイヤー矯正

マウスピース矯正だけで治療するのが難しい場合には、ワイヤー矯正と併用することもまれにあります。

芦屋M&S歯科・矯正クリニックの症例では、よほど重度の八重歯でなければマウスピース矯正だけで十分なケースがほとんどです。

八重歯の歯列矯正で、期待と異なる顔だちの変化を心配されている方はこちらの記事をご覧ください。

2つの治療の方法と費用について見ていきましょう。

それぞれのメリットデメリットや治療期間についても解説していきます。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明な医療用のマウスピースを使って歯並びを改善していく治療方法です。

マウスピース矯正では、以下のように歯を収めるスペースを作って犬歯を歯列におさめます。

  • 歯のU字のアーチを広げる
  • 奥歯を奥に移動させる
  • 歯を削る

マウスピース矯正の代表的なブランドにはインビザラインがあります。

インビザライン、キレイライン、Oh my teethなど人気ブランドの特徴をこちらの記事で比較しています。

マウスピース矯正には部分矯正と全体矯正の2種類があり、費用や治療の期間がそれぞれ異なります。

芦屋M&S歯科・矯正クリニックの症例では、八重歯の矯正では全体矯正が必要となるケースがほとんどです。

代表的なブランドであるインビザラインの平均的な費用と治療期間は以下です。

矯正方法

費用

期間

全体矯正

80万円〜100万円

1年半〜3年ほど

部分矯正

40万円〜50万円

数ヶ月〜1年ほど

インビザラインの平均的な費用相場はこちらで説明しています。 

インビザラインの平均的な治療期間はこちらで説明しています。

マウスピース矯正のメリットとデメリットは以下の通りです。

【メリット】

  • 矯正していることがばれにくい
  • 自分で取り外しが可能
  • 痛みが少ない

【デメリット】

  • マウスピースの自己管理が必要
  • 適応症例が限られている
  • 保険の適用外

マウスピース矯正のメリット、デメリットについては以下の記事で詳しく説明しています。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表側もしくは裏側にブラケットと呼ばれる小さな器具を装着し、ワイヤーを通して引っ張る力を利用し、歯を動かしていく治療方法です。

ワイヤー矯正も部分矯正と全体矯正があり、それぞれ費用と治療の期間は以下のようになっています。

矯正方法

費用

期間

表側全体矯正

60万円〜100万円

1年半〜3年ほど

表側部分矯正

20万円〜40万円

 

数ヶ月〜1年ほど

裏側全体矯正

90万円〜150万円

1年半〜3年ほど

裏側部分矯正

30万円〜60万円

数ヶ月〜1年ほど

ワイヤー矯正のメリットとデメリットは以下の通りです。

【メリット】

  • 歯を早く動かすことができる
  • 適応できる症例が多い

【デメリット】

  • 痛みや不快感の程度が強い
  • 自分で取り外しできない
  • 保険の適用外

八重歯の状態によってどちらの治療方法がいいのか、それとも併用がいいのかが異なります。

インビザライン矯正とワイヤー矯正の違いについては、こちらの記事で特集していますので併せてご覧ください。

無料でカウンセリングをしている矯正歯科も多いため、一度矯正歯科で歯科医師に相談をしてみましょう。

八重歯の治療で抜歯は必要?

八重歯の治療では、以下の場合に抜歯が必要となることがあります。

  • 歯列から離れている位置に生えている場合
  • 隣の歯と重なりあい、歯周病のリスクが高い場合
  • 虫歯などで八重歯に問題がある場合

八重歯を抜歯して矯正治療をすることもありますが、多くの場合は一つ後ろの第一小臼歯を抜歯することが多いです。

軽度な八重歯は、抜歯をしなくてもきれいに並ぶ場合があります。

抜歯が必要かどうかは歯科医師へ確認をしましょう。

もし抜歯が必要と言われて心配な場合には、他の歯医者でセカンドオピニオンを受けるのもおすすめです。

八重歯の抜歯矯正でのリスク、八重歯の抜歯をしない方がいいケースについてこちらの記事で特集しています。

まとめ:一人ひとりに合った治療方法が提案できる総合歯科を選ぶ

八重歯は犬歯が歯列に収まりきらず、他の歯より外側や高い位置にある歯のことを指します。

犬歯には歯を守る役割があります。

八重歯の場合は、他の歯がその役割を担って余計な負荷がかかっている状態です。

その他にも、口臭や歯周病などさまざまなリスクがあるため、早めに矯正治療をするのがおすすめです。

八重歯は一人ひとりベストの治療方法が異なります。

一度矯正歯科に足を運び、チェックしてもらうようにしましょう。

対応している治療方法が限られている矯正歯科もあります。

自分に合った治療方法を提案してもらうためにも、さまざまな治療方法に対応している総合歯科を選ぶのがおすすめです。

関西随一の実力派プラチナ認定医芦屋M&S歯科・矯正クリニックに歯並び矯正をお気軽にご相談ください。

  • LINEで送る